概要
> 1. デバイスをバインドする。
> 2. デバイスのバインディング時に必要なMACアドレスとは何ですか?
> 3. Data-NFTはどのようなデバイスに接続できますか?
> 4. 1台のデバイスを複数のデータNFTにバインドすることはできますか?
> 5. inPersona NFTからデバイスのバインドを解除するにはどうすればよいですか?
inPersona DAppにデバイスをバインドするには、少なくとも1つのデータNFTが必要です。
1. DAppを開き、ホームページに表示されているNFTの詳細の下にある「Bind your device(デバイスをバインドする)」ボタンを選択します。
2.ウォレットのロックを解除するためにPINを入力し、確認します。
3. ブランドを選択し、デバイスのMACアドレスとUIDを正しいテキストボックスに入力します。
4. 準備ができたら、「Bind(バインド)」を押してください。ホームページのメッセージでバインドが確認できます。
ご注意ください:
-
データNFTに同時にバインドできるデバイスは1台のみです。ただし、NFT からデバイスのバインドを解除して別のデータ NFT に使用したり、別のデバイスでデータ NFT を使用したりすることは可能です。
-
デバイスのネイティブアプリを常にアップデートしておいてください。これにより、IoTデバイスとinPersona DAppを常に正常にバインドすることができます。
2. デバイスのバインディング時に必要なMACアドレスとは何ですか?
inPersona NFTをデバイスにバインドする際、そのデバイスの所有権を確認するためにMACアドレスを入力する必要があります。
お使いのデバイスに関連付けられたMACアドレスを確認するには、こちらをご覧ください。
3. Data-NFTはどのようなデバイスに接続できますか?
VSC-PoSeチップを内蔵したIoTデバイスであれば、どのデバイスでも接続できます。
現時点では、Helo と Vyvo Tech のウェアラブル デバイスがすべて選択可能です。
4. 1台のデバイスを複数のデータNFTにバインドすることはできますか?
いいえ、一度データNFTにバインドしたデバイスは、バインドを解除しない限り、他のデータNFTにバインドすることはできません。
ご注意: データNFTにデバイスをバインドしたままアクセスできなくなった場合、そのデバイスを他のデータNFTにバインドすることはできません。
5. inPersona NFTからデバイスのバインドを解除するにはどうすればよいですか?
1つのデータNFTにバインドできるデバイスは1つだけですが、データNFTからデバイスのバインドを解除して別のデータNFT、または別のデバイスを持つデータNFTを使用することが可能です。
1. DAppを開き、デバイスがバインドされているデータNFTを選択します。
2. 「Unbind(バインド解除)」ボタンを押す。
3. 確認ポップアップで「Confirm(確認する)」を押して確認する。
4. これでこのデバイスは他のデータNFT にバインドできるようになりました。