ヘルス・インデックス(HI:健康指標)は、ユーザーの健康とライフスタイルを評価するために設計されたアルゴリズム分析で、100点満点で計算されます。
バイタル、アクティビティ、ウェルビーイングの3つの主要カテゴリーに基づき評価され、主要カテゴリーにはそれぞれサブカテゴリと評価に対する計算要素があります。
ヘルス·インデックス(HI:健康指標)は、Vyvoデバイスから収集されるデータを使用して毎週、再計算されます。
 |
バイタル (最大スコア:35)
心拍数、血圧、ECG(心電図)、SpO2(血中酸素飽和度)などの要素を通じて、心血管、呼吸器、および全体的な健康状態を評価します。
バイタルカテゴリーは、ヘルス·インデックス全体の35%を占め、下記3つのサブカテゴリーに基づいています。
心血管分析 (40%):
-
心拍数 (17%): 平均心拍数に基づいて評価されます。
-
血圧 (13%): 平均血圧に基づいて評価されます。
-
心電図(ECG) (25%): AI解析されたECG(心電図)結果のみが適用され、通常、予想される結果は「正常」と表示されます。異常値が認識された場合、マイナスポイントが付与されます。
-
加速度プレチスモグラフィー(APG) (20%): 3以上の数値が表示されている場合には、リスク有りとみなされマイナスポイントが付与されますが、10%の許容範囲があるため、3.3以下の場合にはマイナスポイントはつきません。
-
心房細動(AFib) (25%): 心房細動(AFib)測定に基づいて計算され、通常、予想される結果は「正常」と表示されます。異常値が認識された場合、 マイナスポイントが付与されますが、20%の許容範囲があるため許容範囲内の場合にはマイナスポイントはつきません。
呼吸器分析 (40%):
-
呼吸率 (30%): 該当期間内の平均呼吸率に基づいて評価されます。
-
血中酸素飽和度 (SpO2) (70%): 各結果が個別に評価され、94以上が「正常」とみなされますが、10%の許容範囲があります。
全体分析 (20%):
-
体格指数 (50%): 健康な範囲内であることを確認できます。
-
体温 (50%): 該当期間内の平均値に基づいて評価されます。
|
 |
アクティビティ (最大スコア: 30)
アクティビティカテゴリーは、ヘルス·インデックス全体の30%を占めます。
毎週の運動量、毎日の歩数、および平均消費カロリーに基づいて評価されます。目標値に達していない場合、そのサブカテゴリーのスコアは評価されません。
サブカテゴリーと分析比重:
-
毎日の歩数 (50%): 週に5回、少なくとも1日6000歩が理想的です。目標値に達していない場合、総スコアからポイントが差し引かれます。
-
週別運動量 (30%): 週に2回、少なくとも30分間の運動を行うことが理想的です。 目標値に達していない場合、総スコアからポイントが差し引かれます。
-
平均消費カロリー (20%): 目標達成には少なくとも300キロカロリーの消費が理想的です。
|
 |
ウェルビーイング (最大スコア: 35)
睡眠時間と睡眠の質、ストレスレベル、エネルギーレベル、立位時間、生体電気インピーダンス分析(BIA)などに基づいて評価されます。
ウェル·ビーイングカテゴリーは、ヘルス·インデックス全体の35%を占めます。
サブカテゴリーと分析比重:
-
睡眠時間分析 (20%): 成人では7時間以上の睡眠が理想的です。
-
睡眠の質分析 (20%): 1週間のうち少なくとも4日間、70%以上のスコアを達成することが理想的です。
-
ストレス分析 (20%): ストレスレベル70以下を維持することが理想的で、10%の許容範囲があります。
-
立位時間 (20%): 週5日、1日のうち10種類の時間帯で1回以上立ち上がっている時間を持つことが理想的です。
-
エネルギー分析 (10%): 少なくとも1日の3分の2は50以上のエネルギーレベルを維持するのが理想的です。
-
生体電気インピーダンス分析(BIA) (10%): これは、全身水分量、細胞内水分量、細胞外水分量、ナトリウム/カリウム比率、細胞外質量、細胞体質量などの様々なパラメーターを評価します。
|
ヘルス・インデックス(健康指標)を確認する (Vyvo Smart App)
1. モバイルアプリにログインし、データページに移動します。
2. ヘルスインデックスはページの上部に表示されています。
3. より詳しい情報を見るためには、ヘルス・インデックスをタップすると詳細ページに移動します。
